みぞれ煮

東京在住のネコ。元は投資ブログでしたが、ほとんど旅ブログに。FP2級・簿記3級・宅建持ってます♪



造幣局「造幣東京フェア2015」に行ってきました

こんにちは。みぞれです。

 

造幣東京フェア

造幣局東京支局で開催されている「造幣東京フェア2015」に行ってきました(^^)/

 

こんな感じの雰囲気。

f:id:mieezore:20151018150544j:plain

f:id:mieezore:20151018150723j:plain

学校みたいな感じです。

 

ゆるキャラもいらっしゃいます。

f:id:mieezore:20151018152128j:plain

本局は大阪にある

造幣局の本局は、大阪市北区天満にあります。

明治4年(1871年)に、幕末の乱れた貨幣制度の立て直しのために設立されたそうです。

 

大阪の本局では、私たちが普段使っている貨幣をザクザク作っています。

他には、勲章・褒章、金属工芸品の製造、貴金属製品の品位証明、地金・鉱物の分析および試験、貨幣セット、プルーフ貨幣セットの販売を行っているそうです。

 

東京支局では、流通貨幣を作る工場はなく、プルーフ貨幣(収集用の貨幣)しか作られていませ。

 

大阪の工場で、お金をザクザク作っているところは、子供の頃、教育テレビで観たことがある気がします。大阪も見学してみたーい!(^o^)

 

東京の工場

東京の工場の入り口。残念ながら、工場内は写真撮影禁止でした(ToT)

f:id:mieezore:20151018152023j:plain

プルーフ貨幣は、きれいな輝きを出すため、特別な加工をしているそうです。

 

販売もされている

売店では、色々なプルーフ貨幣が販売されていました。ほとんど完売していて、販売当日の朝は行列ができることもあるとのこと。

f:id:mieezore:20151018152642j:plain

ジャングル大帝レオ!もちろんこちらも完売。

 

色々な体験コーナー

今回のフェアでは、工場見学の他に、ハンマープレス体験、七宝体験、貯金箱製作、ホールマーク打刻体験ができます。家族連れで賑っていました^^

 

ハンマープレス体験では、コインを購入して、自分でハンマーで叩いて記念メダルを作ります。中世ヨーロッパでは、こんな風にしてお金を作っていたそうです。

f:id:mieezore:20151018153214j:plain

 

造幣東京博物館

続いて「造幣東京博物館」へ!

f:id:mieezore:20151018153558j:plain

 

幻の金貨(笑)1,000万円の価値があるそうです。

 

f:id:mieezore:20151018153910j:plain

こちらは、皇太子殿下御成婚記念貨幣!鶴がきれいー。

 

一生懸命写真を撮っていたら、博物館の方に、ぜひこれも撮っていってください!と言われたのがこれ↓です。

f:id:mieezore:20151018154052j:plain

明治2年に作られた、手彫りの貨幣だそうです!彫るの上手すぎやしませんか!?


翌年の明治3年には金型が登場。

ふたつの貨幣の違いは、手彫りは彫り込まれていますが、金型を使った方は、絵柄が浮き出ているというところだそうです。確かに!

f:id:mieezore:20151018154352j:plain

 

都道府県記念貨幣もありました。

 

f:id:mieezore:20151018154905j:plain

出身地の北海道。

洞爺湖とタンチョウです。

f:id:mieezore:20151018171515j:plain

 

ここでも一生懸命撮っていたら、隣で見学していた方に、京都が一番きれいでおすすめよと教えていただきました。

 

f:id:mieezore:20151018155515j:plain

おおー!日本らしくて格好いい!

その方が持っていた外国の貨幣まで見せていただき、写真まで撮らせてもらっちゃいました。海外のお友達からのプレゼントだそうです。

f:id:mieezore:20151018155852j:plain

 

星の王子様。ユーロですね。フランスと書いてあります。

 

f:id:mieezore:20151018160039j:plain

 

こちらは、カナダの赤毛のアン。わーピンボケしてるー!

 

f:id:mieezore:20151018160456j:plain

 

製造工程はたくさんある

貨幣の製造工程には、いくつもの工程があります。

溶解→熱間圧延→冷間圧延→圧穿→圧縁→洗浄→圧印・検査→計数・袋づめ

 

「圧穿」でこんな感じになります。

f:id:mieezore:20151018161257j:plain

 

打ち抜いた貨幣を「円形(えんぎょう)」と呼ぶそうです。

f:id:mieezore:20151018161540j:plain

 

そしてなんだかんだで、お金へと変貌を遂げます。完成~!

 

f:id:mieezore:20151018161903j:plain

 

そしてまた、かわいい貨幣の登場!

 

f:id:mieezore:20151018162058j:plain

f:id:mieezore:20151018162147j:plain

 

ミッキー♪

 

f:id:mieezore:20151018162234j:plain

 

キティ♪

 

f:id:mieezore:20151018162335j:plain

ドラえもん♪

 

和同開珎

そして、ついに出ました「和同開珎」!!

708年に作られた、日本で最初の流通貨幣です。教科書でよく見ました。試験にもよく出ました。

f:id:mieezore:20151018162914j:plain

 

そして、大判小判の大判です!

165.4グラム。大きさは25cmくらいあったと思います。

買い物のたびに、この大判を持ち歩くのは重すぎます(笑)

f:id:mieezore:20151018170434j:plain

 

場所 

造幣局東京支局は、豊島区東池袋4-42-1

JR山手線「大塚駅」徒歩10分

東京メトロ有楽町線「東池袋駅」徒歩8分

都電荒川線「向原駅」徒歩5分

 

開催日時

「造幣東京フェア2015」は、27年10月17日(sat)・18日(sun)のみの開催です。

 

平日は工場見学できる

平日であれば、工場・博物館見学ができます。

博物館は、午前9時から午後4時半まで。工場見学は、午前10~、午後2時~の2回。事前予約が必要です。

 

次は大阪の本局で、材料がドロドロ溶けてたり、お金がジャラジャラ出てくるところが見てみたい(^o^)/

 

帰りに、大塚駅近くの昔ながらの洋食屋さんでランチ。ライスとお味噌汁付きで880円~ものすごいボリュームでした。

f:id:mieezore:20151018165029j:plain

キッチンABC 南大塚店

食べログ キッチンABC 南大塚店



では、またね!

 

関連記事 

mieezore.hatenablog.jp

 

Copyright© みぞれ煮 2015-2020 All Rights Reserved.