2018.3月加筆
こんにちは。みぞれです。
通信費の負担は年々増加
固定電話代、携帯代、インターネット代・・・少しでも節約したい派です。
昔は、PHS(懐かしい)の時でも携帯の時でも、最低でも毎月3,000円は払っていた気がします。友達と電話しすぎて、2万円の請求が来たことも(泣!)
いまや、電話はアプリで無料の時代。変わりましたね。
そんな時代を経て、今の毎月の通信費はこんな感じです!
NTTdocomo(ガラケー)
基本使用料_FOMAタイプシンプルバリュー[月額] 1,483円
(メール使い放題。パケットは使いません)
ファミ割MAX50/ひとりでも割50[月額] -740円
付加機能使用料(iモード/メール等含む)[月額] 300円
ユニバーサルサービス料/基本[月額] 2円
eビリング割引料 -20円
消費税等相当額(合計) 84円
合計 1109円
楽天でんわ
国内電話10円/30秒
ドコモの回線は使わずに、楽天でんわを使っています。
ガラケーでもプレフィックス付加機能で架ければ大丈夫。
電話はほとんどしないので、月に数百円程度。
急いでいる時、プレフィックスの付け忘れが多い。。
楽天モバイル
iPhone6に楽天モバイルのデータSIMを入れて使っています。
3.1GBプラン 月額972円(税込)
ケーブルテレビのインターネット
自宅では、マンションに引き込んであるケーブルテレビの回線経由でインターネットをしています。
月額 約2,500円
バカにならない通信費
月々5千円程度ですが、もし月に1万円以上払っている人は、通信費の見直しも検討してみてはいかがでしょうか。
では、またね。
関連記事