みぞれ煮

東京在住のネコ。元は投資ブログでしたが、ほとんど旅ブログに。FP2級・簿記3級・宅建持ってます♪



金融庁の今井さんを講師にお迎え!つみたてNISA勉強会に参加しました

f:id:mieezore:20171123165349j:plain

こんにちは。みぞれです。 

 

つみたてNISA勉強会

金融庁で毎月開催されている意見公開会&勉強会、「つみたてNISA meet up」略して「つみップ」。個人投資家との意見交換会 : 金融庁

 

なんだかんだで参加できずにいたのですが、金融庁のではなくフォロワーのTakuさんが主催している勉強会を通じて参加することができました! 

 

講師

講師は、金融庁 総務企画局 政策課 総合政策室 金融税制調整官(長い)笑

今井利友氏

Twitterもやってるよ。

twitter.com

 

内容

今井さんお手製の資料。

f:id:mieezore:20171123123916j:plain

 

家計の金融資産

日本の金融資産で、現預金として眠っているのは938兆円あるそうです。

構成比は、現預金が51.7%

これは、個人的には少ないかなと思いました。80%くらいあるかなと。

でも、保険・年金で28.7%。

結局のところ、8割近くは変動の少ない資産だった!

 

アメリカは、現預金13.7%、保険・年金が31.3%。

 

でも実は、アメリカも30年前は現金を持ってる人が多かったそうです。

国が401k(確定拠出年金)などを導入したことで、株式や投信の割合が増えていきました。

 

金融資産ゼロ世帯

平成29年は、金融資産が全くない世帯が過去最高31.2%に!

3世帯に1世帯は金融資産がゼロ・・・。

 

世帯年収が1,000万円超えているのに、金融資産がゼロの世帯が15.2%もあるそうです。

何に使ってんねん!嫁が浪費家なのか!?

 

NISA口座稼働率

NISAを開設しているのに、全く使っていない人が4割もいるそうです。

うーん、確かに私も去年は1円も使わなかった。

今年は、株価が上がったのでもっと増えてもいいよね。

 

投資を行わない理由の第1位は「まとまった資金がないから」だそうです。

まとまった資金って一体いくらのことなんだろう・・・50万円とか?

 

金融資産ゼロ世帯だと、50万円捻出するのもキツいですよね。

でも、今は100円からでも投資できるぞ!

 

長期での積立分散投資の効果

国内外の株式・債券に、積立・分散投資した場合の収益率は、

保有期間5年 100万円→72万円~173万円

保有期間20年 100万円→185万円~321万円

とう実績が出ているそうです。

 

私は積立投資もやっていますが、資金が少ないので株の短期売買もやっています。

初年度のNISAも、30万円くらいの資金をグルグル回して運用していました。

 

今日のたぱぞうさんのブログ記事に「リスクを取らないと種銭が増えない、そういう時期もありますね。」とありました。

 

私は、株の運用で増えたお金と、毎月の給料からの貯蓄とで、積立てる金額も増やすことができています。

 

なのでリスクを取ることが絶対にダメということではないです。

自分が許容できる範囲内でのリスクを取ることが重要!

 

投資信託の販売手数料

日本で現預金が増えているのは、へんてこりんな投資信託がたくさん販売されてて、それを金融機関が積極的に売っているのも原因としてあるんじゃないかと・・・。

 

投資信託を買って大損したとしたら、投資信託なんて嫌!もう買いたくない!投資嫌い!ってだいたいの人がなりますよね。

 

だって、金融機関の人があれこれ良いこと言って買わせた訳ですから。

信じてたのに・・・ってなっちゃいそう。

 

よーし!この損を取り返すぞーー!ってなるのは、一部の投機筋気質の人だけだと思います(笑)

 

販売手数料を3%以上取る投資信託は、なんと48%もあるそうです。

100万円分買ったら3万円ですよ!?

1,000万円分買ったら30万円!

買ったと同時に含み損。そりゃーないっす。ひどいっす。

 

家計の安定的な資産形成に向けた取り組み

今年の3月に金融庁が「顧客本位の業務運営に関する原則」を策定したそうです。

 

つみたてNISAもその一環。

長期・積立・分散投資に適した一定の投資信託が商品として厳選されています。

 

どんな投信から始めようか迷ってる人は、まずはつみたてNISAのラインナップから検討してみるといいですね。

 

つみたてNISA早わかりガイドブック

金融庁がわかりやすいパンフを作っているのですが、内容が素晴らしすぎて金融機関はこのパンフを店頭に置いてないそうです(笑)

これを手に取られると、手数料の高い投信が売れなくなっちゃいますものね・・・。

 

ガイドブックはこちらで見れます。

「つみたてNISA早わかりガイドブック」の公表について:金融庁

f:id:mieezore:20171123130822j:plain

そういえば、会社にも証券会社の勧誘の電話がよくかかってきます・・・。

野○証券の営業がものすんごい感じ悪かったことが。

勝手に時間決めてきて、その日に訪問するとかいう図々しい奴でした。

 

資産形成をはじめるにあたって
必要な資産形成の金額は?

月々必要な積立額を考える

 

お金の置き場所

当面の生活費、近い将来必要なお金、当面使う必要のないお金(つみたてNISA・iDeCoの活用)

 

許容できる投資リスクを考える

外国株式で運用すると、リスクはありますがリターンも大きい。

 

アセットアロケーション

資産配分を考えてみる!外国・国内株式、外国・国内債券、預貯金などなど。

 

質疑応答 

15人くらい参加していたのですが、結構熱い質問が多かったです。 

あと、Takuさんが普段勉強会で使っている資料を持ってきてくれたのですが、これがものすごくわかりやすい!

気になる方は、Twitterから連絡してみてください。

 

懇親会

勉強会終了後、近くの居酒屋での懇親会へ。

 

今井さんが熱いっすね!

省庁の人なんて、国民のことなんてどうでもよくて感じ悪そうという思い込みがありましたが(失礼)、とにかく熱いっす!今井さんみたいな人が上司ならいいなぁ。

 

部下の方にも今井さんの想いを引き継いでほしい!

 

実は、この前実家に帰った時に、銀行の名刺が置いてあったのが懸念事項なんですよね・・・手数料儲けのへんてこりんな投資信託は撲滅してください!退職後の老人から吸い取らないで!

 

そして、やはり投資に興味がある人は、大物の方が多いですよね。

大手保険会社とか商社に勤務してたり。

私のような小物が投資をはじめられたのは奇跡です。

 

そんな上品な会なのに、東京モーターショーのコンパニオンの話を振ってしまい、ちょっと場が冷めつつあった中、乗ってくれた今井さんありがとうございました(笑)

 

あと、こういう会があると、素敵女子がたくさんいた!っていう話をよく聞いて、ほんとかよ!?と思ってたのですが、本当でした!(驚)

 

まとめ

投資がわからない、こわいという人は、まずつみたてNISAからやってみよう!

少ない金額からでも大丈夫です。まずははじめることが大切。

私も昔は、投信の注文出すのに手が震えてましたから(笑)

 

お忙しい中、お時間作っていただいた金融庁の今井さん、ありがとうございました。

Takuさん、勉強会の主催ありがとうございました。

有意義な時間が過ごせました!

 

では、またね!

Copyright© みぞれ煮 2015-2020 All Rights Reserved.