こんにちは、みぞれです。
前回の記事で楽天兄弟が元本割れしたことをお知らせしましたが、なんとかプラスを保っていたiDeCoも、ついに昨日の段階で元本割れに。
iDeCo(確定拠出年金)の運用状況
こんな感じです。
ひふみ年金はまだまだプラスですね。
EXE-i先進国株式ファンドから、DCニッセイ外国株式にスイッチングしています。
外国株式の比率が多い・・・
去年は特に米国株が好調だったので、世間はUSA!USA!状態。
で、外国株式の比率を7割くらいにしていました。
やっぱり元本割れすると、あちゃー!なのですが、これは安く買えるチャンスなのであります!!
だって、60歳になるまで解約できないんだもの。
これからも引き続き、外国株推しでいくよ!
30代なのでまだリスクを取っていい世代。
所得控除のメリットが大きい
確定拠出年金は、全額所得控除になります。
これは、お得なんですよねホント。
年末調整で控除してもらえます。
運用益が非課税
運用の利益に税金がかかりません。
じゃあ、損失してたらどうなるんだろう・・・ゾゾゾ。
受け取るときは「公的年金等控除」「退職所得控除」
年金として受け取る場合には雑所得(公的年金等)となり、公的年金等控除が適用されます。
一時金として受け取る場合には、退職所得控除として課税され、退職所得控除が適用されます。
とにかくひたすら積み立てる
解約できないので、これからもひたすら積み立て積み立てです。
プラスでもマイナスでも関係なーーい!
それって、案外楽なのかもしれません。
株だと利益が乗るとすぐ売っちゃう。
FXですぐ損切りしちゃう。
そんな性格の私にはなおさら。
でも、楽しいんだよね~株もFXも。
全くもってギャンブル好きではないんだけど・・・。
投資家仲間を作ろう!
今年から「つみたてNISA」がはじまって、いきなり元本割れしてビックリしている初心者投資家さんもいるかと思いますが、これからが本番です(笑)
不安になったら、先輩投資家のみなみなさまからアドバイスをもらうのもいいですよ。
でも、鵜呑みにしないことが大事。
話を聞いて、自分なりに考えて答えを出すのが楽しいです。
人の真似をしてても成長しないし、失敗したときに、その人のせいにする訳にもいかないですから。
一緒に頑張ろうぜい!
では、またね。