みぞれ煮

東京在住のネコ。元は投資ブログでしたが、ほとんど旅ブログに。FP2級・簿記3級・宅建持ってます♪



台北に来たら行っておきたい台北101と鼎泰豐!エポスカードで展望台チケットが割引に!

你好!みぞれです。

 

2018年8月のお盆に2泊3日で台北に行ってきました。

泊まったホテルはこちら。 

mieezore.hatenablog.jp

台北101の展望台で台北市内を一望しよう

台北のガイドブックを見ると必ず載っているのが「台北101」です。

台北101は、その名の通り101階建てのビル。

 

2007年にドバイのブルジュ・ハリファに抜かれるまでは、世界一の超高層建物でした。

 

エレベーターは東芝エレベータ製で、展望台のある89階までは39秒で到達します。

 

展望台まで上っている間、「耳が詰まった場合は、唾を飲み込んでください」と日本語でアナウンスが(笑)

 

101階には、VIPラウンジがあるらしい。

ひえーなにそれ!ZOZOの社長とか行っちゃうのかな!

 

ちなみに、オフィスエリアには色々な企業が入っていたのですが、73階にはgoogle、30、31階には野村證券があるようです。

 

台北101までのアクセス 

MRTの淡水信義線「台北101/世貿駅」からすぐです。

 

MRTに乗るには悠遊カードが便利!

 

ちなみに、この悠遊カード、Suicaに比べると反応が悪いです。

Suicaのノリで出てしまったら、どうやらゲートが閉まっていた模様。

後ろの人ごめんなさい!!

 

次にMRTに乗るとき、もちろんエラーが出たので駅員さんに英語で話しかけたところ、上手な日本語で対応してくれました。ありがとう(涙)

 

台北101の営業時間

営業時間は9:00~22:00

(最後入場時間は21:15)

朝に行ったのですが、夜景を見るのもいいですね!

 

台北101の入場料金

一般 600元です。

エポスカードを持っていると、540元に割引になります!!

エポスカードの情報はこちらからご確認ください。

エポスカード

 

ホームページを見ると、エポスカスタマーセンターに電話をして、エポトク台湾ナビブックを取り寄せる必要があります。

 

時間がなかったのでナビブックは手元にありませんでした。

だめ元でカードを出してみたところ・・・受付のお姉さん「エポスカードで割引になりま~す」と言って、手続きしてくれました。

 

この受付のお姉さん、日本語で対応してくれたのですが、いかんせんネイティブの私でも聞き取りづらい!中国語訛りの日本語でした。

 

展望台に上がる時間を予約できるようで、「今から入りますか?」と日本語で聞かれたのですが、その日本語が全然わからない!(笑)

1秒くらい考えてからわかる感じです。

 

そして、展望台のエレベーターへ向かう途中で、半ば強制的に記念撮影されます。観光地にありがちなやつ。私は断りました・・・。

 

台北101の展望台(89階)に到着!

あっという間に展望台に到着です。

 

景色は日本とそんなに変わらないですかねぇ。

大阪のアベノハルカスから見た感じと似ています。

f:id:mieezore:20180818212715j:plain

 

f:id:mieezore:20180818212759j:plain

 

タクシーが多いです!色が黄色と決まっているようで目立ちますね。

f:id:mieezore:20180818212939j:plain

 

山も見えますね。都会からすぐ近くでも自然が豊かです。

f:id:mieezore:20180818213257j:plain

 

住宅がひしめき合っています。これは日本にはない光景ですね。アジアっぽい。

f:id:mieezore:20180818213806j:plain

 

ロープウェイが見えますが、 猫空駅というところに行けます。

今回は行けませんでしたが、ここから夜景を見るのも良さそう!

f:id:mieezore:20180818214350j:plain

 

黄色い屋根は、國父記念館。

その裏には建設中の台北ドームです。

f:id:mieezore:20180818214513j:plain

 

ねじれた建物を発見!陶朱隠園といって、富裕層向けのマンションだそうです。

なんと1フロアに2戸しかなく、10億円以上するそうです!!!

はぁ・・・ため息しか出ません。

f:id:mieezore:20180818214641j:plain

 

私が行った日は、マンガ博覧会が開催されていて周囲は人でごった返していました。

外から見た台北101。

f:id:mieezore:20180818215249j:plain

下の方に写っているのがマン博に並んでいる人たちです。

 

すぐ近くには台北の生活感漂う町並みもあります。

f:id:mieezore:20180818215625j:plain

 

台北101から1駅、象山新山歩道を歩いてみたけど・・・

台北101からMRTで1駅隣に、象山駅があります。

 

象山新山歩道から階段を上ると、綺麗な夜景が見えるということでチャレンジしてみたのですが、30分延々と階段を上り続けないと辿り着けないようで、途中でギブアップ!

 

この日は気温が40℃近くあり、全身から汗が吹き出し、階段も急勾配だしこのままだと階段を転げ落ちてしまう!やばい!となり引き返しました。

 

2日経ってもいまだに、ふくらはぎが激しい筋肉痛!!

 

途中で撮った台北101の写真。

f:id:mieezore:20180818220326j:plain

 

夕焼けが綺麗ですね~。

f:id:mieezore:20180818220228j:plain

 

ライトアップされた台北101が見れず残念。

f:id:mieezore:20180818220438j:plain

 

鼎泰豐で夜ご飯!小籠包に舌鼓

その台北101の地下1階にあるのが小籠包で有名な「鼎泰豐」です。

この他にも何店舗かあります。

 

日本にもお店はありますが、台湾のお店と全然味が違うから台湾で食べておくべし!とか、おいしいって噂だったけど冷めててイマイチだったとか、色んな情報が飛び交っていて、特に行く予定ではありませんでした。

 

でも、象山の階段で疲労がピークに達していたので、お店を探すパワーがなく、とりあえず何か食べなきゃ倒れてしまう状態だったので、訪問してみました!

 

お店へ到着すると、ものすごい人で賑わっています!

f:id:mieezore:20180818221154j:plain

カタカナでディンタイフォンって書いてありますね。

 

な、なんと60分待ち!!

f:id:mieezore:20180818221255j:plain

 

日本語が通じるので安心

とりあえず整理券をもらってみます。

「ひとりです」と日本語で言うと、受付のお兄さんが機械に表示されている日本の旗をタップします。

 

そして「相席でいいですか?相席ならすぐ入れます」と日本語で言ってくれました。

この時ばかり、ひとりで良かった~!!と思った瞬間はありませんでした(笑)

 

日本語対応のスタッフが足りないのか、最初は英語での対応。

 

でも「この人は日本人です」という情報が周知されているのか、日本語の出来ないスタッフでも簡単な日本語で話しかけてくれます。

 

疲れすぎてて全然写真が撮れていないのですが、日本語メニューももちろんあります。

オーダーシートに頼みたいものを書き込みます。

f:id:mieezore:20180818221857j:plain

レシートの下に写ってるのがオーダーシートです。

 

小籠包5個入り、空芯菜の炒め物、えびと豚肉の炒飯を頼みました。

スモールサイズもあるそうです。値段は半額に。

 

待っている間に、スタッフが小籠包に付けるタレを作ってくれます。

「おすすめは、醤油1、酢3の割合です」とのこと。

 

熱々でおいしかったですよ!!

f:id:mieezore:20180818222403j:plain

 

空芯菜好き~。うん!おいしい!

f:id:mieezore:20180818222433j:plain

 

左上に作ってもらったタレが写ってますね。

炒飯もおいしい!玄米にしました。

f:id:mieezore:20180818222504j:plain

小籠包は10個食べれたかも!

 

台北101では、ロイズが出店していました!期間限定っぽいです。

台湾のみなさまには、ぜひ北海道の味を召し上がって欲しいですね~。

だっておいしいものロイズ。

f:id:mieezore:20180818222839j:plain

 

まとめ

台北に来たらぜひ行ってもらいたい台北101と鼎泰豐。

 

台北101展望台から帰るときは、階段で1フロア下に降ります。

そのフロアは全部お土産屋さん(笑)

アクセサリー類がたくさん販売されていました。

さすが商売上手な台湾。

でも、足早に通り過ぎました。

 

 

ぜひ、立ち寄ってみてくださいね。

では、再見!

 

台湾旅行の他の記事です。

mieezore.hatenablog.jp

mieezore.hatenablog.jp

mieezore.hatenablog.jp

mieezore.hatenablog.jp

 

 

Copyright© みぞれ煮 2015-2020 All Rights Reserved.