モデナバイフレイザーバンコクに泊まったよ(Modena by Fraser Bangkok)
サワディカ~。みぞれです。
先日タイ旅行に行ってきました。
エクスペディアでホテルと航空券を予約
エクスペディアで予約したのですが、初めてのタイ旅行だったので、それなりに綺麗で安全そうなホテルを探しました。
でも、いくら物価が安いタイといえども(実際思ったより物価は安くなかった。場所によっては日本より遥かに高い)、高級ホテルはやっぱりめちゃくちゃ高かった!
セントレジス、マンダリンオリエンタル、コンラッド、オークラ、メリディアン、マリオット、シェラトン、ウエスティン、シャングリラ、ペニンシュラ、グランドハイアット、インターコンチネンタル・・・名だたる高級ホテルがタイにもあります。
高級ホテルだと、航空券とホテル4泊セットでだいたい20万円弱でしょうか。
でも、日本で高級ホテルに泊まることを考えると十分に安いし、高級を選んでも良かったのですが、いやいや、だめよ、みぞれ、今回は我慢するのよ・・・と耳元で囁く声が・・・。
Modena by Fraser Bangkokに宿泊
というわけで、口コミが異様に良かった、モデナバイフレイザーバンコクを予約しました。トリップアドバイザーで評価は4.5です。
モデナバイフレイザーバンコクは、エクスペディアだと四つ星となっているのですが、三つ星プラス半ですかねぇ~。
私が、モデナバイフレイザーバンコクに泊まった感想としては、ビジネスホテルとしては四つ星という感じ。
フレイザーズグループは、ヨーロッパ、北アジア、中東、オーストラリアを中心にホテルを展開していて、大阪にもひとつ「フレイザーズレジデンス南海大阪」というホテルがありました。
写真を撮るのをすっかり忘れていたのですが、ロビーはこんな感じです。
なぜ、写真を撮り忘れていたのかというと、チェックインの時に、タイ人の英語が全く聞き取れず、動作でなんとか理解するという状況・・・。
台湾人の方が、格段に英語が聞き取りやすいですね。しかも、日本語の単語だけ話せる人も多い。
台湾旅行の記事はこちら。
さらに、カードキーがエレベーターで反応せず、これも身振り手振りと、相手に全然聞き取ってもらえない日本語英語を使って伝えたので、疲弊していました(笑)
しかも、暑い!早く涼みたくて焦っていました。
旅行中は一度も雨が降らず(晴れ女です)、35~37℃の日が連日続く。
料金は?
料金なのですが、1泊5,444円でした。
4泊で合計21,776円。
航空券はタイ国際航空で、往復55,820円。
片道2.8万円は安い!
4泊5日の宿泊費と航空運賃は合計で77,596円!
(余談ですが、現地で使ったお金は約2万円でした)
10万円で十分に楽しめました!
下手に国内旅行するよりは、タイ旅行ですね。
室内はどんな感じ?
とっても綺麗です♪
テレビでNHKworldプレミアム(すべて日本語)が視聴できて、ホテルで日本語のニュースも聞けてホッとしました。
台湾でも、もちろん番組構成は違いますがNHKが観れました。
もう少し広い部屋なのかなと思っていたのですが、案外こじんまりとしていて、いわゆるビジネスホテルの高級版という感じです。
眺めがいいですね~。
お水、コーヒーやお茶
水は、毎日2本補充されます。ペットボトルではないので持ち歩けませんが、手持ちのペットボトルに詰めたりしました。
台湾のホテルはジュースやスナックが無料だったり、ウェルカムフルーツもあったので、こちらは、最低限のサービスという感じ。
クローゼットは結構、収容力ありました。
バスローブ、アイロン、スリッパ、ドライヤーがあります。
セキュリティボックスも完備です。
バストイレ
トイレは、洗面所と同じ場所、兼脱衣所にあります。残念ながら、ウォシュレットはないんですよね〜。
年上の女性にタイ旅行の話をしたら、トイレットペーパーは?硬かった?柔らかかった?としつこく聞かれました。なぜか紙重視(笑)
ホテルのはやや硬めのダブル。公共施設では、日本でも高速道路のパーキングエリアなどでよくみかける、薄めのシングルペーパーを直径30cmくらいにグルグル巻きにしたロールが主流でした。あれ、取り出しづらいんですよね・・・。
水を流すボタンが、タンクの上にあるので、一度立ってから流します。
日本って、ほんとすごいですよねぇ。ウォシュレットにしても、流すボタンにしても機能的に配置してあります。
お風呂はシャワーしかありませんでした。
シャワーをしてると、なんとなく水が臭かったので(土臭いような)、この水をバスタブに溜めて、のんびり入浴・・・というのは無理そうです(笑)
水温の調節は安定していて、水流は普通より弱めでした。
アメニティも一通りは揃っています。
ティッシュがあるのはうれしいですね。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、歯ブラシ、歯磨き粉、シャワーキャップ、ソーイングセット、綿棒、コットン、爪研ぎのみです。
レストランやジム
朝食なしにしたので利用しませんでしたが、スタイリッシュで落ち着ける雰囲気のようです。公式HPから。
ジムもありました。プールはありませんが、タイではあまりプールには入りたくない・・・(汗)
場所は?
MRTブルーラインの「クイーン・シリキット・ナショナル・コンベンション・センター駅」1番出口からすぐホテルが見えます。徒歩2~3分です。
繁華街である、スクンビット駅までは1駅。スクンビット駅から乗り換えてサイアム駅などにも行けます。
都心に出やすく、どこに行くにも比較的便利な場所でした。
ホテルの近くには飲食店はほとんどないのですが、セブンイレブンがありますよ。
まとめ
4泊しましたが、特に不便や不自由もなく、綺麗で快適に過ごせました!
夜になると、エレベーターの横に警備員がいたので、セキュリティも高いです。
値段もお手頃ですし、バンコクへ来た際には、泊まってみてはいかがでしょうか~。
では、またね!
台湾で泊まったホテルの体験記です。
SIMカードの記事です。今回のタイ旅行でも、Amazonで590円のSIMカードを買いました。
バンコクのスワンナプーム空港で、プライオリティ・パスで利用したラウンジでの記事です。
タイでは水上バスを利用して観光しました。
おすすめの現金調達の記事です。